とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑差し入れでいただいた、手作りクリームパン&チーズパン、オレンジゼリー。
すっごく美味しくて癒されました*^^*
---------------
ガレージセール2日目にして最終日。
昨日と比べるとだいぶ落ち着いた感じでしたが、朝からたくさんの方が来てくださり、大満足で終えることができました。
買いに来てくださったみなさん、差し入れくださったお友達、本当にありがとうございました。
『不要品の売却』、『荷物減らし』という意味だけではなく、お買い上げくださった方に喜んでいただけたこと、愛着のある品を引き続き使っていただけることがプライスレスだなぁと思いました。
いろんな意味で得るものがいろいろあったイベントでした。
今日は、どうにかして持って帰ろうと思っていた未読の本もセールに出したんですけど、出してよかったなーと思えました(現実は、多くが売れずに残りましたが)。
「オススメありますか?」
「日本語の活字に飢えてるのですっごく嬉しいです」
と声をかけてくださった方がニコニコして帰られる姿を見ると、「少しはよいことをしたかしら」という気分になれるのです。
じつは明後日が船便第1号を発送するため、今日残った本を持ち帰るものと寄付するものに仕分けしてるんですけど、なんかこのガレージセールとこの前のブックセールのせいで、未練なくたくさんの本を手放せるようになったかもしれません。
持ち帰る量がぐっと減りそう。
もしかしたら英語の本の方が多くなるかも(笑)
………って、寄付を断わられたらどうしよう(^^;
それから、今日は私の古いヤマハのアルトサックスとお別れしました。
これは今から30年ほど前に、高校の合格祝いとしてさんざん親にねだって買ってもらったものなんですけどね。
なかなか吹く機会がないまま、ずっと手放せずにいたのでした。
15年ぐらい前には、クローゼットにしまったままとはいえ、このサックスがあったおかげでネットで知り合った人に誘われて、アマチュア・ビッグバンドに入ったしね。
それがきっかけで再び演奏の楽しさに目覚め、よい音楽友達もたくさんできたのでした。
……そんなこんな思い入れがある楽器だったので、渡米ちょっと前に2本目のサックス(セルマーのシリーズ3)を購入してからも、ずっと手放せなかったんですけどねぇ。
うちの子供たちは使う様子がないし、引っ越し先の社宅ではとにかく手狭なので思いきって出しましたら……
まさに私が望んでいたような方に引き取っていただけました。
ありがたくて泣きそう。
次のオーナーさんは、日本の中学で吹奏楽やってらして、今の現地校でもスクールバンドで金管楽器を担当してる高校生の女の子。
「サックスもやってみたい」
とのことでした。
わかるかわるw
いろいろやってみたくなるんですよね〜、吹奏楽部にいると^^
娘が小6の音楽の授業で使って以来しばらく吹いてなかったので、専門店での調整が必要だと思いますが、楽しんでもらえたらいいな〜と思います^^
もともと付いてたマウスピースはとっくの昔にないので、ほとんど使わなかったセルマーのC*も激安でお譲りしました。
(C*が1万円以上するってさっき知ったw)
……本といいサックスといい、愛着や積み重ねも宝だけど、心機一転もいいなぁと思えた本日でした。
納得できないままイヤイヤ手放してたら、ずっとわだかまりだけが心の奥深くに残っていたことでしょうね。
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


「オススメありますか?」
「日本語の活字に飢えてるのですっごく嬉しいです」
と声をかけてくださった方がニコニコして帰られる姿を見ると、「少しはよいことをしたかしら」という気分になれるのです。
じつは明後日が船便第1号を発送するため、今日残った本を持ち帰るものと寄付するものに仕分けしてるんですけど、なんかこのガレージセールとこの前のブックセールのせいで、未練なくたくさんの本を手放せるようになったかもしれません。
持ち帰る量がぐっと減りそう。
もしかしたら英語の本の方が多くなるかも(笑)
………って、寄付を断わられたらどうしよう(^^;
それから、今日は私の古いヤマハのアルトサックスとお別れしました。
これは今から30年ほど前に、高校の合格祝いとしてさんざん親にねだって買ってもらったものなんですけどね。
なかなか吹く機会がないまま、ずっと手放せずにいたのでした。
15年ぐらい前には、クローゼットにしまったままとはいえ、このサックスがあったおかげでネットで知り合った人に誘われて、アマチュア・ビッグバンドに入ったしね。
それがきっかけで再び演奏の楽しさに目覚め、よい音楽友達もたくさんできたのでした。
……そんなこんな思い入れがある楽器だったので、渡米ちょっと前に2本目のサックス(セルマーのシリーズ3)を購入してからも、ずっと手放せなかったんですけどねぇ。
うちの子供たちは使う様子がないし、引っ越し先の社宅ではとにかく手狭なので思いきって出しましたら……
まさに私が望んでいたような方に引き取っていただけました。
ありがたくて泣きそう。
次のオーナーさんは、日本の中学で吹奏楽やってらして、今の現地校でもスクールバンドで金管楽器を担当してる高校生の女の子。
「サックスもやってみたい」
とのことでした。
わかるかわるw
いろいろやってみたくなるんですよね〜、吹奏楽部にいると^^
娘が小6の音楽の授業で使って以来しばらく吹いてなかったので、専門店での調整が必要だと思いますが、楽しんでもらえたらいいな〜と思います^^
もともと付いてたマウスピースはとっくの昔にないので、ほとんど使わなかったセルマーのC*も激安でお譲りしました。
(C*が1万円以上するってさっき知ったw)
……本といいサックスといい、愛着や積み重ねも宝だけど、心機一転もいいなぁと思えた本日でした。
納得できないままイヤイヤ手放してたら、ずっとわだかまりだけが心の奥深くに残っていたことでしょうね。
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends