とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やはり期待どおり今日も8人ほどと、サロン形式にはちょうどいいサイズでした。
「週末、何か楽しいことあった?」
という質問に私は、
「4年前にウェッブデザインクラスで作ったサイトをアップロードし終わって、やっと見られるようになって嬉しい」
と言いたかったのだけど、難しかったです……。
「htmlファイルをサーバにアップロードする」
って英語で言っても、知識のない人にはわかってもらえないんですよね。
「パソコンに保存してある作品をなぜ見ることができないのか?」
ってことや、
「サーバって何?」
などなど。
自分がカレッジでコンピューター&デジタルグラフィック関係(DTP)の専攻だった時には、普通に教室内で通じてた英語が、当然と言えば当然なんだけど、外では通じない。
で、その分野の知識がない人にもわかりやすく説明するのって、英語でも日本語でも難しいよね〜。
そういえば、もう何年も前に取ってたカレッジESLで、
「あなたの家の一室を言葉で説明をしなさい」
っていうのがあって、すごく難しかった。
きっと今でもシドロモドロになると思う。
その時私は、当時住んでいた家のガレージの説明をしたのね。
「車は1台しか入れてなくて、空いたスペースに壁に沿って長い作業台があって、そこにミシンが3台とアイロン台。
ガーデンテーブルと椅子のセット、冷蔵庫、電子レンジ、電気スタンドなどなどが、何のためにどんな配置になってるか」
っていう説明でした。
道順の説明や、レシピも難しいよね。
こういう英語を、文法的に正しく簡潔に口頭で話せるようになりたいなぁ。
---------------
この他に、今日の授業で取り上げたトピックは、『Listening Is an Act of Love』というノンフィクションからの1篇。
この本は、夫婦や親子など深い絆のある人たちに、「出会い」、「大切な思い出」などをインタビューしたダイアログを集めたもの。
1篇ほんの3〜4ページだけれど、愛に溢れていて
「何十億という人々がみなそれぞれのストーリーを持ってるんだなぁ」
と、しみじみ温かい気持ちになれます。
英語も易しいのでオススメ♪
【自分用メモ】
lo and behold
= used to express wonder or surprise
banister
= a handrail with its supporting posts
destined
= to settle in advance, to be bound or directed
gauge
= to estimate, judge or guess
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


「週末、何か楽しいことあった?」
という質問に私は、
「4年前にウェッブデザインクラスで作ったサイトをアップロードし終わって、やっと見られるようになって嬉しい」
と言いたかったのだけど、難しかったです……。
「htmlファイルをサーバにアップロードする」
って英語で言っても、知識のない人にはわかってもらえないんですよね。
「パソコンに保存してある作品をなぜ見ることができないのか?」
ってことや、
「サーバって何?」
などなど。
自分がカレッジでコンピューター&デジタルグラフィック関係(DTP)の専攻だった時には、普通に教室内で通じてた英語が、当然と言えば当然なんだけど、外では通じない。
で、その分野の知識がない人にもわかりやすく説明するのって、英語でも日本語でも難しいよね〜。
そういえば、もう何年も前に取ってたカレッジESLで、
「あなたの家の一室を言葉で説明をしなさい」
っていうのがあって、すごく難しかった。
きっと今でもシドロモドロになると思う。
その時私は、当時住んでいた家のガレージの説明をしたのね。
「車は1台しか入れてなくて、空いたスペースに壁に沿って長い作業台があって、そこにミシンが3台とアイロン台。
ガーデンテーブルと椅子のセット、冷蔵庫、電子レンジ、電気スタンドなどなどが、何のためにどんな配置になってるか」
っていう説明でした。
道順の説明や、レシピも難しいよね。
こういう英語を、文法的に正しく簡潔に口頭で話せるようになりたいなぁ。
---------------
この他に、今日の授業で取り上げたトピックは、『Listening Is an Act of Love』というノンフィクションからの1篇。
この本は、夫婦や親子など深い絆のある人たちに、「出会い」、「大切な思い出」などをインタビューしたダイアログを集めたもの。
1篇ほんの3〜4ページだけれど、愛に溢れていて
「何十億という人々がみなそれぞれのストーリーを持ってるんだなぁ」
と、しみじみ温かい気持ちになれます。
英語も易しいのでオススメ♪
【自分用メモ】
lo and behold
= used to express wonder or surprise
banister
= a handrail with its supporting posts
destined
= to settle in advance, to be bound or directed
gauge
= to estimate, judge or guess
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


PR
コメントする
>涼音さん
再度チェックしてくださったんですね。
ありがとうございます^^
ちゃんと表示されるようになってよかったです♪
ありがとうございます^^
ちゃんと表示されるようになってよかったです♪
無題
いつも、楽しく読ませていただいてます。
全然関係のないコメントで恐縮なのですが、mixiからのリンクがおかしなことになってるみたいです。日本語のコード系が多分あってなくてページがさがせないみたい。
全然関係のないコメントで恐縮なのですが、mixiからのリンクがおかしなことになってるみたいです。日本語のコード系が多分あってなくてページがさがせないみたい。
>涼音さん
いつもありがとう〜^^
んんん??
さっそくmixiへ行ってみたけど、普通に見られましたよ?
私の方ではmixiはずっとログインすらしてないし、このブログも最近はhtmlいじってないので、おそらくどちらかのシステムエラーだと思います。
ともあれ、noticeありがとうね!
こういう挙動不審って自分では気づかないことがほとんどなので、教えてもらえると本当に助かります^^
んんん??
さっそくmixiへ行ってみたけど、普通に見られましたよ?
私の方ではmixiはずっとログインすらしてないし、このブログも最近はhtmlいじってないので、おそらくどちらかのシステムエラーだと思います。
ともあれ、noticeありがとうね!
こういう挙動不審って自分では気づかないことがほとんどなので、教えてもらえると本当に助かります^^
categories
archive
profile
my friends