とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おととい夫から聞いたショックで目眩しそうな話。
賃貸契約の関係で、帰国しても持ち家には住めないらしい。
……どう気持ちの整理をつけ納得したらいいんだろう。
どうにかポジティブに考えられないだろうかとネタを探し中。
独身時代の私の貯金もはたいて、夫20代にしてちょっと背伸びして買ったマイホーム。
夫の通勤を優先したため、私の職場にはdoor to doorで片道2時間という神奈川県西部の某駅でしたが、子供たち、特に娘の通学を考慮して駅前のマンションを新築で買ったのです。
(同じ価格帯の一戸建ては、山一つ越えた盆地の自然たっぷり夜は真っ暗という山岳地帯w)
私も夫もこのあたりの出身ではないので土地への執着もなく、夫が海外転勤→辞職→現地採用となってからは、ぶっちゃけ『住めない、執着もない』このマンションのローンが重荷だったんですよ。
かといって地価暴落の2000年代、売却もままならず……。
(これさえなければ、渡米時ギリギリ間に合ったカリフォルニアの住宅バブルに便乗して、米国で家を買いたかった)
しかし50間近の年齢になって、降って湧いた帰国のオファー。
新築時からたった4年しか住めなかった、今となっては手あかにまみれた我が家だけど、どうリフォームしようか、とか、空っぽの部屋にどんな家具を置こうかとか、それなりにささやかな夢を抱いて通販サイトを眺めていたんですよ。
ところがここにきて、賃貸管理をお願いしている会社に夫が帰国の旨を伝えましたら、今入ってるテナントさんが「出る」と言うまで、大家(私たち)の一存で動かせないことが発覚。
(手続き上の夫の“うっかり”だったため、ここでまた夫婦の崖っぷち……まであと3歩ww)
たぶん夫、これを知ってから本社にいろいろ確認して、社宅の存在や空き状況なども調べたと思われたので、私もグッと怒りの塊を嚥下(笑)
「たぶん社宅に入れてもらえると思うんだよね、家賃は住宅ローンの半分以下で。駅まで徒歩20分だけど……(シドロモドロ)……賑やかなとこだから、駅まで行かなくてもちょっと出ただけでママは楽しいと思うよ」
……って。
ハイハイ、
なんかもう、いろいろ諦めモードに入ってるわ。
娘は帰国して半年しないうちに家を出るし(大学受かればw)、アメリカの大学志望の息子は1年半しか一緒に暮らせないだろうし。
なんと、夫はすでに、海外赴任の希望を本社に出したとか。
なんだかなー。
頑張って買ったこのマンション、何だったんだろうなぁ。
いや私も、建物は好きだけど、土地への執着はまるっきりないんだよなぁ。
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


夫の通勤を優先したため、私の職場にはdoor to doorで片道2時間という神奈川県西部の某駅でしたが、子供たち、特に娘の通学を考慮して駅前のマンションを新築で買ったのです。
(同じ価格帯の一戸建ては、山一つ越えた盆地の自然たっぷり夜は真っ暗という山岳地帯w)
私も夫もこのあたりの出身ではないので土地への執着もなく、夫が海外転勤→辞職→現地採用となってからは、ぶっちゃけ『住めない、執着もない』このマンションのローンが重荷だったんですよ。
かといって地価暴落の2000年代、売却もままならず……。
(これさえなければ、渡米時ギリギリ間に合ったカリフォルニアの住宅バブルに便乗して、米国で家を買いたかった)
しかし50間近の年齢になって、降って湧いた帰国のオファー。
新築時からたった4年しか住めなかった、今となっては手あかにまみれた我が家だけど、どうリフォームしようか、とか、空っぽの部屋にどんな家具を置こうかとか、それなりにささやかな夢を抱いて通販サイトを眺めていたんですよ。
ところがここにきて、賃貸管理をお願いしている会社に夫が帰国の旨を伝えましたら、今入ってるテナントさんが「出る」と言うまで、大家(私たち)の一存で動かせないことが発覚。
(手続き上の夫の“うっかり”だったため、ここでまた夫婦の崖っぷち……まであと3歩ww)
たぶん夫、これを知ってから本社にいろいろ確認して、社宅の存在や空き状況なども調べたと思われたので、私もグッと怒りの塊を嚥下(笑)
「たぶん社宅に入れてもらえると思うんだよね、家賃は住宅ローンの半分以下で。駅まで徒歩20分だけど……(シドロモドロ)……賑やかなとこだから、駅まで行かなくてもちょっと出ただけでママは楽しいと思うよ」
……って。
ハイハイ、
なんかもう、いろいろ諦めモードに入ってるわ。
娘は帰国して半年しないうちに家を出るし(大学受かればw)、アメリカの大学志望の息子は1年半しか一緒に暮らせないだろうし。
なんと、夫はすでに、海外赴任の希望を本社に出したとか。
なんだかなー。
頑張って買ったこのマンション、何だったんだろうなぁ。
いや私も、建物は好きだけど、土地への執着はまるっきりないんだよなぁ。
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends