とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クリスマスは宗教行事なので、飾り付けやカードを送るなど、家の外に対してはなにもやらない我が家ですが、子供たちへのプレゼントだけは毎年欠かさず用意しています。
わりと最近まで、サンタクロースの存在を信じていた息子。
でももうさすがに中学生になったら、そんな子いませんよね?
いたとしても、友達同士の会話で気づきますよね?
うちの息子も、去年だったか一昨年だったか、
「サンタなんていないんでしょ?サンタのプレゼントは親が買ってる、って友達が言ってた」
って言ってきたんです。
わりと最近まで、サンタクロースの存在を信じていた息子。
でももうさすがに中学生になったら、そんな子いませんよね?
いたとしても、友達同士の会話で気づきますよね?
うちの息子も、去年だったか一昨年だったか、
「サンタなんていないんでしょ?サンタのプレゼントは親が買ってる、って友達が言ってた」
って言ってきたんです。
でも、少しでも長く楽しみを与えてあげたくて……
「なに言ってんの?パパもママもプレゼントあげてるじゃん。それなのに、その他にお金払ってプレゼント用意するの? そんなこと、ママがやると思う?」
って言ったら、
「そうだよね。ママがやるわけないよね」
と。
そ、そういう反応ですか(^^;
その時はなんとかごまかしましたけど、もうさすがに気づいているんだろうと、今年はサンタのプレゼントはナシ。
それどころか、
「サンタさんに何お願いするの?」
「今年一年いい子だったら来てくれるよ」
なんていう、毎年恒例の会話もナシでした。
ところが………
昨日、突然息子がゲームやりながら寂しそうにボソッと、
「今年はサンタさん、来なかったね」
と。
ええーーーーっ!!
まだ信じてたんだ!?
可哀想なことをしました。
もう少し気遣ってあげればよかった。
とっさに
「うちが引っ越ししたからかな」
と言ったら、
「そうだね。だから引っ越しって嫌い」
って………。
(T-T)
今までは、25日の朝にはまっさきに暖炉の前に行って、私やホームステイの人たちからの色とりどりの包みを開けるのを楽しみにしていました。
だからきっと今年も、一人で早起きして暖炉の前に行ってがっかりしたんだろうなぁ……
来年はどうしよう。
もう中3なんだけど。


ランキングにクリックお願いします^^
「なに言ってんの?パパもママもプレゼントあげてるじゃん。それなのに、その他にお金払ってプレゼント用意するの? そんなこと、ママがやると思う?」
って言ったら、
「そうだよね。ママがやるわけないよね」
と。
そ、そういう反応ですか(^^;
その時はなんとかごまかしましたけど、もうさすがに気づいているんだろうと、今年はサンタのプレゼントはナシ。
それどころか、
「サンタさんに何お願いするの?」
「今年一年いい子だったら来てくれるよ」
なんていう、毎年恒例の会話もナシでした。
ところが………
昨日、突然息子がゲームやりながら寂しそうにボソッと、
「今年はサンタさん、来なかったね」
と。
ええーーーーっ!!
まだ信じてたんだ!?
可哀想なことをしました。
もう少し気遣ってあげればよかった。
とっさに
「うちが引っ越ししたからかな」
と言ったら、
「そうだね。だから引っ越しって嫌い」
って………。
(T-T)
今までは、25日の朝にはまっさきに暖炉の前に行って、私やホームステイの人たちからの色とりどりの包みを開けるのを楽しみにしていました。
だからきっと今年も、一人で早起きして暖炉の前に行ってがっかりしたんだろうなぁ……
来年はどうしよう。
もう中3なんだけど。


ランキングにクリックお願いします^^
PR
コメントする
無題
そっか・・・。子供が大きくなってしまうと親のほうが油断してしまって可哀想なことになってしまいますね。って・・・実はうちも同じようなことを・・・・。
末っ子だけがまだサンタさんにお手紙を書いていたのでした。それに気が付いたのが25日の朝でした・・・・。うう、胸が痛いっす・・・。
末っ子だけがまだサンタさんにお手紙を書いていたのでした。それに気が付いたのが25日の朝でした・・・・。うう、胸が痛いっす・・・。
>わいんさん
おっしゃるとおり、油断してました。
「もう大きくなったから」と思ってもまだまだ子供だったり、「まだ子供」と思っていてもいつの間にか頼りになる存在になっていたり。
中高生は過渡期なんですね。
末っ子ちゃん、かわいい(^^)
うちもちょっと前までお手紙書いてましたよ〜。
年齢とともにリクエストの値段も上がってきて、親としては辛かったですが(笑)
25日は……ちょっと遅かったですね……
お正月に、サンタからのギフトっていうのはどうですか?
「道に迷って遅れました」と手紙つきで(^^;
「もう大きくなったから」と思ってもまだまだ子供だったり、「まだ子供」と思っていてもいつの間にか頼りになる存在になっていたり。
中高生は過渡期なんですね。
末っ子ちゃん、かわいい(^^)
うちもちょっと前までお手紙書いてましたよ〜。
年齢とともにリクエストの値段も上がってきて、親としては辛かったですが(笑)
25日は……ちょっと遅かったですね……
お正月に、サンタからのギフトっていうのはどうですか?
「道に迷って遅れました」と手紙つきで(^^;
categories
archive
profile
my friends