私、何を勉強してるんだろう……。
2001年に夫の仕事の都合で渡米して以来、英語力ゼロだったから、ずっと学校に通ってた。
コミュニティカレッジ(日本でいうところの短大?)を6年がかりで卒業して引っ越し。
今の土地でもコミカレに入って、今度はウェッブデザインの勉強を……と始めてみたけど、金銭的な理由で永遠の休学中です。
カリフォルニアのコミカレは、ここのコミカレと比べて学費が1/3ほどだったし、私も収入があったので、自分で学費払って、さらに生活費にも回せた。
でも今は無収入。
……日本での仕事(自営業でした)やめて渡米した時にもものすごーーく思ったことなんだけど、なんか、喪失感がものすごいよね。
たとえ金額がいくらであっても、収入得るからには努力もするし責任感もってやってきたのに、
「転勤だから」
という夫のひと言で、積み重ねたものを根こそぎひっぺがし無価値なものとして捨てられてる気がするのよ。
今になって思うと、渡米当時は孤独と喪失感で鬱になってたんだろうね。
でも、すぐに通い始めた語学学校で友達ができ、その後はずっと勉強ばかりしてたから乗り越えられたんだと思う。
そうやってふり返ると、ここシカゴ郊外に引っ越してきて、1セメスターだけカレッジに通った後は、ちょっと軽く鬱入ってるかもしれない。
……没頭できる何かが見つかるといいんだけど。
とりあえず今年は夏に完全帰国するので、荷物減らしたり、英語の勉強したりしようかな。
英語の勉強って、アメリカと日本では違うからなぁ〜。
日本ではとにかくTOEICの点数で英語力を判断されがちだから、テストのための勉強なんだよね。
あ、それから、「アメリカに住んでいれば誰でも英語ペラペラ」というのは間違いですから(笑)。
国際結婚や若い子なら別ですけど、日本人家庭の奥さんは10年暮らしても電話が鳴るのが恐怖です(私だけかもww)。
大学通っても、聞いて読んで書くばかりだったからね。
友達作って遊ぶ時間もないから、話すのは全然上達しないんだよ。
……と、今日はこんなひとりごとでごめん。
もうちょっと、何か勉強してるっぽい日記が書けるように、日々ネタを探してみようと思います(^^;


応援クリックお願いします〜^^