忍者ブログ
とるにたらない日々            *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
2025/05
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



↑氷結した湖。
向こう岸まで歩いて渡れそう(危険ですw)


---------------


今日は地元図書館で借りてた本の返却日だったんですよ。
未読本も多かったし、図書館へ行くにはちょっと忙しかったのもあって、ネットでrenewしたんです。

自分のアカウントにログインして、借りてる本のリストを一括更新。
……しかし念のためリストの冊数を数えたら、実際は12冊しか借りていないのに、15冊ありました。
よくみると3冊は1月21日に返却したもの。

「うわー、また面倒なことになったなぁ」
とウンザリしているところへ、息子から迎車要請コールが。
息子を迎えに行って、そのまま図書館まで付き合ってもらいました。


返却カウンターで用件を伝えると、すぐにバーコードでチェックしてくれたんですけど、係の人は不慣れな様子。
結局ほかの職員が、私が返したはずの3冊を調べて、そのうち2冊はすでにほかの人が借りてることが判明したんですが、残り1冊が不明。

ええー、ちょっと書架で見てきてよ(-_-;

とも言えず………


「マネージャーに伝えておきます。今後何かあったらマネージャーに電話してください」

って係の人、ずいぶんとヤル気ないのね(-_-;


ちなみにここの図書館で、返却した本が未返却扱いされるのはこれで3度目。
娘がDVDを借りた時など、「返却されてません。罰金払ってください」と自宅に電話がかかってきたこともあります。


今回はシステムエラーだって言ってたけど、約2年間で1人の利用者が3回同じ目に遭うって、ちょっと頻繁すぎやしないですか??

隣町の図書館では一度もこんなことないのになー。





拍手

PR


↑凍結した早朝の小さな湖。
森林保護地区内にあります。


---------------



何も予定のない日曜日、縫い物したり読書したりでのんびり過ごしました。

午後からは息子が夫のマニュアル車で練習すると言い出し、
「今日は出たくないでござる (´・ω・`) 」
と断わったのに、なぜか私まで
「Just come!」
と連れ出されました。

後部座席、ましてや息子の運転じゃ酔うっての (/_;)


家を出て1つ目の曲がり角で、除雪の山に乗り上げた息子。
夫が、

「ダメだ。車壊れる。運転替われ」

と、結局公道での練習はあきらめ、夫の会社の駐車場に移動して30分ほどグルグル練習→日曜日のひとけのないオフォス地区を1〜3速でグルグル。

……私はというと、車酔いでヘロヘロ………
これもまた子育ての苦労かのぅ……( ̄ー ̄;





ちなみに、今読んでる本はコレ。
ひょんなことで“拾った”、野草と料理に詳しい男子と同居する話。
読み始めてからしばらく中断してましたが、今日やっと恋愛に発展した模様。
BBA48でもキュンキュンする*^^*










拍手



↑いつか撮りたいと思っていた橋の写真を撮れて嬉しいです。
こんな日でも、ジョギングをしてる人がいたのには驚き。



---------------



今日は息子の陸上部の練習試合で(英語ではmeetっていいます)、学校に集合してから全員でスクールバスで相手校に向かうため、朝6時15分に家を出て送って行きました。

本当は夫が送っていってくれると言っていて、
「やった!」
って思ってたんですが、早朝に写真を撮りに行きたくなったので、私が送っていくことにしました。
(夫には、「なんで?どうしたの?」と不思議がられましたがw)



拍手

comments
[09/11 なのはな]
[07/23 チェリ]
[07/23 けんいち]
[07/21 ロミダ]
[07/12 sataz]
profile
name : ゆう

住所:イリノイ州シカゴ郊外
2001年8月カリフォルニア州オレンジカウンティに渡米

2010年7月現住所に転居
出身:東京の下町
年齢:高1と高3の子供がいるようなお年頃
職業:主婦+大学生(休学中)

専攻:
Irvine Valley Collegeの
Computer Information Management; Desktop Publishingで
AS Degree(理系準学士)を修得&卒業。
現在はHarper Collegeの
Computer Information Systems; Web Developmentで
Certificateコースを休学中。

好き:
本、書店巡り、読書、筒井康隆、島田荘司、
綾辻行人、伊坂幸太郎、有川浩、文章書き、
洋裁、Mac、サイト作り、ジャズ、ビール、
DTP、ウェッブデザイン、電子書籍、
バーボン、アドベンチャー&ノベル系ゲーム、
スキー、車&オートバイの運転、カメラ

嫌い:
英語、人種差別、Gで始まる黒いアイツ

Twitterボタン





ゆうの今読んでる本 ゆうの最近読んだ本

↑私的5つ星の棚












free counters


忍者ブログ [PR]