とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑昨日撮影、隣りの庭のバードフィーダーで忙しそうなリスさん。
必死な後ろ足が可愛い(* ̄∇ ̄*)
雪の日でも食欲旺盛!
さすがにマイナス10℃を下回ると姿を見なくなるんですが、雪の日は暖かいので元気に走り回ってます。
こんな体勢でモリモリ食べて、逆流しないのかな(^^;
昨晩から
「ちょっと頭痛いなぁ。肩も張ってるし」
と、風邪かと思って葛根湯飲んだりしてたんです。
それが、今朝目覚めたら首の骨が痛い。
さらに後頭部から首にかけて刺すような痛みが。
肩凝りなどからくるじわじわした頭痛ではなくて、片頭痛特有の不規則で断続的な痛みだったので、また発作が出たのかと焦って、病院に電話しました。
片頭痛だけだったら内科なんですけど、首が痛かったのでまずはかかりつけのカイロの先生にSOS。
受付の人は明日じゃないと予約入れられないって言ってたのですが、カイロの先生は私の首の状態をよくご存知なので、すぐに診てくれることになりました。
子供たちには書き置きを残し、ダッシュで病院へ。
最近カイロをサボっていたこともあって、案の定、首の状態はあまりよくありませんでした。
でも、それはカイロ治療でだいぶすっきりしたのに、頭痛の方は増す一方で。
今日はかかりつけの内科の先生はいらっしゃらなかったのですが、とりあえず鎮痛剤だけでも出してもらえれば、ということで、初対面の先生と簡単な問診。
以前出してもらった片頭痛の点鼻薬が高すぎていやなので、錠剤の方(バイコディン)を出してくれるようお願いしたら、
「あれはクセになりやすいので、別の片頭痛のお薬出しますね〜」
と。
……いや、じつはバイコディンもそんなに効かないんです、私。
手術後のモルヒネとかもいつも全然効かなくて……なんなんでしょうね(^^;
で、もらったのがこれ。
てっきり処方箋をもらえるもんだと思って待合室で待っていたら、現物を渡されました。
ドラッグストアに寄る手間がはぶけていいんですが(^^;
なんかご丁寧にプラスチックケースに入っていて「いかにも」な雰囲気。
帰宅してよく見たら、なるほど『sample, not for sale』と書いてある(笑)
まぁ、いっか。
タダでもらえて痛みが治まるなら………。
と、ちょっと喜んだんですが、全然効きませんでした(^^;
つまりは私の頭痛は、片頭痛じゃないってこと??
少なくとも今回の後頭部のは、いつものこめかみの痛みとは別物みたい。
結局、帰宅してベッドで横になって、消炎効果もある市販のイブプロフェンが一番効いたかも。
明日は痛みが軽くなっていますように!!(切実)


応援クリックお願いします^^
PR
コメントする
>ms_daisyさん
ご心配をおかけしてすみませんでした。
偏頭痛の方は、今回は1週間弱でgoneしてくれたので楽な方だったと思います。
PCの不調とかフラッシュの勉強とか、なんだかいろいろ重なってしまって、なかなかコメントやメールのお返事が書けなくてごめんなさい。
PC関係はもうしばらく忙しそうですが、体調はよくなったのでまたグダグダと日記書きますね(^^;
お時間ある時に除いていただけたら嬉しいです♪
偏頭痛の方は、今回は1週間弱でgoneしてくれたので楽な方だったと思います。
PCの不調とかフラッシュの勉強とか、なんだかいろいろ重なってしまって、なかなかコメントやメールのお返事が書けなくてごめんなさい。
PC関係はもうしばらく忙しそうですが、体調はよくなったのでまたグダグダと日記書きますね(^^;
お時間ある時に除いていただけたら嬉しいです♪
>みーさん
励ましコメントありがとう〜。
今回もまた、頭痛が長引いてます。
だいぶよくなったけど。
今回もまた、頭痛が長引いてます。
だいぶよくなったけど。
日本より、お見舞い申し上げます
痛み、軽くなりましたか?
今回は、後頭部からですか、う~ん、偏頭痛とは確かに違うかも・・・・
ゆうさんは、こめかみにくるんですね。ヤッパリ脳の中の血管が拡張して元に戻るときに痛くなる
タイプの頭痛でしょうか。
私も鎮痛剤が効かなくなってきました。バファリンにセデスにナロンエースにエクドランを順番に服用してます。消炎剤配合がいいみたい、イブプロフェンですかね。
風邪の治りかけ、休みの日におき易いです。
ものは試しと、期待ゼロで毎日レンコンを一切れでいいから食べてみたところ、不思議ですが、確かに発作の回数が減りました。レンコンの成分のなにかが効くみたい・・・
柑橘系の果物も誘発するって言いますが、私も大好きなんです、とくに八朔がダメみたいです。
八朔、何個でもいけちゃいます。
安静にしているしかないんでしょうね。
今回は、後頭部からですか、う~ん、偏頭痛とは確かに違うかも・・・・
ゆうさんは、こめかみにくるんですね。ヤッパリ脳の中の血管が拡張して元に戻るときに痛くなる
タイプの頭痛でしょうか。
私も鎮痛剤が効かなくなってきました。バファリンにセデスにナロンエースにエクドランを順番に服用してます。消炎剤配合がいいみたい、イブプロフェンですかね。
風邪の治りかけ、休みの日におき易いです。
ものは試しと、期待ゼロで毎日レンコンを一切れでいいから食べてみたところ、不思議ですが、確かに発作の回数が減りました。レンコンの成分のなにかが効くみたい・・・
柑橘系の果物も誘発するって言いますが、私も大好きなんです、とくに八朔がダメみたいです。
八朔、何個でもいけちゃいます。
安静にしているしかないんでしょうね。
>アキバの行政書士さん
お見舞い、ありがとうございます。
お返事が遅くなってすみません。
やっとだいぶ治まってきました。
まだまだ鎮痛剤は手放せませんが。
今回、後頭部から始まりましたが、結局翌日にはいつもの右側頭部こめかみのやや後ろ。
偏頭痛は血管拡張が原因なので、冷やすと少し楽にはなりますね。
誘発物質、柑橘類もダメなんですね φ(.. )
ワインとチーズは日頃からなるべく摂取しないようにしています。
でも最終的には、やはり安静かな……
お返事が遅くなってすみません。
やっとだいぶ治まってきました。
まだまだ鎮痛剤は手放せませんが。
今回、後頭部から始まりましたが、結局翌日にはいつもの右側頭部こめかみのやや後ろ。
偏頭痛は血管拡張が原因なので、冷やすと少し楽にはなりますね。
誘発物質、柑橘類もダメなんですね φ(.. )
ワインとチーズは日頃からなるべく摂取しないようにしています。
でも最終的には、やはり安静かな……
categories
archive
profile
my friends