とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝、夫がちゃんと欠席の電話をしたんですよ。
それなのに。
たまたま電話のそばにいた息子が取りましたら、
学校「今日は学校来ないの?」
息子「はい」
学校「なんで?」
息子「具合悪くて。たぶん風邪です」
学校「親御さんに替わってくれる?」
息子「はい、いいですよ」
で、隣りにいた私に受話器を渡そうとしたら、その向こうで「わかったわ。ありがとう。お大事に」と言って、ガチャンと切られる音がしました。
当然、私が耳に当てても、ツーツーツーという冷たい音だけ。
なんなんだよ! 失礼じゃないか!w
……まぁ、ズル休み防止なんでしょうが。
それにしてもこれじゃあ、夫が朝電話した意味がなくない!?
夫は夫で、「俺の英語が通じなかったのかなぁ」とか言ってるし。
そんなわけないでしょ。
だって夫、
無駄に声がデカイもん。
余談ですが……
そんなことを言っていたら、息子には純粋に
「パパとママはどっちが英語うまいの?」
とかイタイところを突っ込まれました(笑)
そんなの、夫に決まってんじゃん。
つか、そうじゃなきゃおかしいだろ?
毎日英語使って仕事してるんだからさ(-_-;
……海外生活、10年目に入りましたが、楽しいことよりも大変なことの方がまだまだ多いです。
「ああ、これが日本だったらもっと楽なのに」と、家族それぞれにいろんな側面で我慢しながら日々生活してるんだと思う。
あ。
でも息子だけは違うかな?
彼の場合、日本に住んだら苦労しそうだ〜w
(一緒に稲川淳二の怪談トークを見ていても、息子には全然わからないんですって。
まず早口で聞き取れないのと、知らない単語ばかりで、話を聞いていても、あんまり情景を想像できないって言ってましたー。
家庭内と、週1の補習校でしか日本語は使いませんからねぇ。
『温室育ち』の日本語なんです)

ランキングに参加中♪
応援クリックお願いします^^
それなのに。
たまたま電話のそばにいた息子が取りましたら、
学校「今日は学校来ないの?」
息子「はい」
学校「なんで?」
息子「具合悪くて。たぶん風邪です」
学校「親御さんに替わってくれる?」
息子「はい、いいですよ」
で、隣りにいた私に受話器を渡そうとしたら、その向こうで「わかったわ。ありがとう。お大事に」と言って、ガチャンと切られる音がしました。
当然、私が耳に当てても、ツーツーツーという冷たい音だけ。
なんなんだよ! 失礼じゃないか!w
……まぁ、ズル休み防止なんでしょうが。
それにしてもこれじゃあ、夫が朝電話した意味がなくない!?
夫は夫で、「俺の英語が通じなかったのかなぁ」とか言ってるし。
そんなわけないでしょ。
だって夫、
無駄に声がデカイもん。
余談ですが……
そんなことを言っていたら、息子には純粋に
「パパとママはどっちが英語うまいの?」
とかイタイところを突っ込まれました(笑)
そんなの、夫に決まってんじゃん。
つか、そうじゃなきゃおかしいだろ?
毎日英語使って仕事してるんだからさ(-_-;
……海外生活、10年目に入りましたが、楽しいことよりも大変なことの方がまだまだ多いです。
「ああ、これが日本だったらもっと楽なのに」と、家族それぞれにいろんな側面で我慢しながら日々生活してるんだと思う。
あ。
でも息子だけは違うかな?
彼の場合、日本に住んだら苦労しそうだ〜w
(一緒に稲川淳二の怪談トークを見ていても、息子には全然わからないんですって。
まず早口で聞き取れないのと、知らない単語ばかりで、話を聞いていても、あんまり情景を想像できないって言ってましたー。
家庭内と、週1の補習校でしか日本語は使いませんからねぇ。
『温室育ち』の日本語なんです)

ランキングに参加中♪
応援クリックお願いします^^
PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends