とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑ピクルスだけでもいろんな種類がある。
サンドイッチ用にスライスしたものしか買ったことがなかったけど、小さい丸ごとのピクルスは、夏のアウトドアで食べるとすごく美味しいことに最近気づいた。
キャンプにおすすめ♪
---------------
昼間でも7℃ぐらいまでしか気温が上がらず、地味に寒かったシカゴ地方。
道端の水仙もぼちぼち咲き始めてるので、来週あたりには春らしくなるかな??
さて、昨日の見積もりで
「本と布が多過ぎ!」
「60%まで減らして!」
と日本最大手の引っ越し業者さんに言われ、まるで有罪判決を受けた気分です(^^;
なので、
「どうすれば手っ取り早く、ムダにすることなく減らせるだろうか」
と私なりに考えて、昨日から『布消費週間』です。
(「もっと早くからやれよ」というツッコミはこの際ナシでww)
服を作る方って、みなさんハギレはどうなさってるのかしら……
私は、本格的な服(ウール地の裏付き服など)は滅多に作らないので、ハギレのほとんどがコットン・シーチングなのだけど、根が貧乏性なせいか、ハギレを捨てられずに溜まっていく一方。
ほんの数年前まで、バッグやポーチといった小物作りもやらなかったので、ハギレが減ることはありませんでした。
で、「これではイカン!」と3年ぐらい前からポーチやペンケースを作るようになったんですが、布の使用量が少ないのでハギレはちっとも減らないのです。
というか、色柄の組み合わせにこだわって買い足したりして、むしろ増えてるんじゃないかってくらい。
そして意外と厄介(?)なのが50cm〜1m弱ぐらいの大きなハギレ。
服はもちろん作れないし、かといってポーチ用に小さく切り取って使うのももったいない気がして。
……そんなわけで、昨日からエコバッグを作ってます。
↑iPod Touchで撮ったので画質悪いですが(^^;
いいですね、これ!
どうして今まで気づかなかったんだろう(^^;
エコバッグを作るのは初めてなので、ネットで作り方を探してトライしてみたら、かなり可愛いのができ上がるんです。
布もたっぷり使えるし。
薄すぎて使い道を思いつかなかったもらいものの布も、2枚仕立てにすればOKだし。
未だにエコじゃないアメリカで果たして需要があるのかわからないけど、とりあえずガレージセールに出してみますわ。
---------------
3年前に一時帰国した時、母がスーパーで買い物する際にエコバッグを持って行っててびっくり。
昔からエコだの環境だのを考えてる人ではないので、「人間、年をとると変わるもんだなぁ」と感心していたら、
「最近はレジ袋も有料なのよ。大した金額じゃないけど、今までずっと無料だったものにお金取られるなんてくやしいから」
と。
なるほど(^^;
この12年間、数年に一度しか帰国できなかったので、帰国するたびに浦島太郎でした。
毎回地下鉄の路線や首都高が変わってる、携帯電話が進化してるのは“日本らしさ”と理解してるけど、人々の考え方や習慣も変わっていってるよね。
エコもそうだし、喫煙者への風当たりも。
運転免許の区分も変わったんだよね?
そうそう、ゴミの捨て方なんて今から身構えてるわ(笑)
アメリカでは生ゴミも電池もプラも一緒くただからね〜。
---------------
日本の友達に「6月半ばに完全帰国するよ^^」とメールして、
「やっとだね。待ってたよ」
「楽しみにしてるよ」
と言ってもらえることが、たまらなく嬉しいです。
だって、私がその人の日常からいなくなって10年以上たつのにさ。
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


PR
コメントする
>チェリさん
チェリさんもエコバッグ使ってる?
(今の日本では当たり前になってるのかな??)
布派とナイロン派に分かれるのね。
かくいう私は、数年前の一時帰国時にナイロン製トートバッグをいくつか買ってきました。
軽くてコンパクトなのが気に入って。
でもアメリカでよく使うのは、やっぱり布製だわ〜。
メインユースが図書館本だから、ナイロンだと心もとない感じ。
洗ったあとの風合いのことまでは考えたことなかったわ。
なるほど、無地のデニムやリネンもよさそうね^^
(今の日本では当たり前になってるのかな??)
布派とナイロン派に分かれるのね。
かくいう私は、数年前の一時帰国時にナイロン製トートバッグをいくつか買ってきました。
軽くてコンパクトなのが気に入って。
でもアメリカでよく使うのは、やっぱり布製だわ〜。
メインユースが図書館本だから、ナイロンだと心もとない感じ。
洗ったあとの風合いのことまでは考えたことなかったわ。
なるほど、無地のデニムやリネンもよさそうね^^
はじめまして
こんにちは。
はじめて書き込みさせていただきます☆
いつも楽しく拝読させていただいてます。
はぎれのその感じ。
すごく分かります。。。
私なんか、子供がお気に入りだったブラウスの背中部分まで、わざわざ四角く切り取ってはぎれ化させて、その在庫に四苦八苦してます。(大バカものです〜〜笑)
エコバッグ、良さそうですね。
私もつくってみます〜。
お友達にちょっとお裾分け、なんていう時にエコバックごとあげられたら素敵かも☆って思いました。
また遊びにきます。
よろしければ、私の所にもいらしてくださいね。
はじめて書き込みさせていただきます☆
いつも楽しく拝読させていただいてます。
はぎれのその感じ。
すごく分かります。。。
私なんか、子供がお気に入りだったブラウスの背中部分まで、わざわざ四角く切り取ってはぎれ化させて、その在庫に四苦八苦してます。(大バカものです〜〜笑)
エコバッグ、良さそうですね。
私もつくってみます〜。
お友達にちょっとお裾分け、なんていう時にエコバックごとあげられたら素敵かも☆って思いました。
また遊びにきます。
よろしければ、私の所にもいらしてくださいね。
>梅蔵さん
はじめまして!
コメントありがとうございます^^
ハギレに対する感覚は、もしかしたら縫い物しない人にはわからないかも??
ましてやお気に入り服をほどいた布は、特別な思い入れがありますよね。
再利用うんぬんを抜きにして、いっそ子供の写真と一緒にスクラップしたいぐらいの愛しさです。
エコバッグ、日本での普及率はどんな感じですか?
私はハギレで作ったようなクタクタな布袋が大好きなんですけど、こういうテイストが苦手な人も確かにいそう……なんて思うと、ちょっと身構えちゃいます。
って、私もよくラッピング代わりにして押しつけちゃったりするんですけどね(^^;
梅蔵さんのブログ、ちょこっとお邪魔させていただきました。
勉強頑張ってるママさんなのですね^^
共感する部分が多そうで、時間をかけてじっくり読ませていただきたいブログでした。
またのちほど、お邪魔させていただきますね(^-^)ノ
コメントありがとうございます^^
ハギレに対する感覚は、もしかしたら縫い物しない人にはわからないかも??
ましてやお気に入り服をほどいた布は、特別な思い入れがありますよね。
再利用うんぬんを抜きにして、いっそ子供の写真と一緒にスクラップしたいぐらいの愛しさです。
エコバッグ、日本での普及率はどんな感じですか?
私はハギレで作ったようなクタクタな布袋が大好きなんですけど、こういうテイストが苦手な人も確かにいそう……なんて思うと、ちょっと身構えちゃいます。
って、私もよくラッピング代わりにして押しつけちゃったりするんですけどね(^^;
梅蔵さんのブログ、ちょこっとお邪魔させていただきました。
勉強頑張ってるママさんなのですね^^
共感する部分が多そうで、時間をかけてじっくり読ませていただきたいブログでした。
またのちほど、お邪魔させていただきますね(^-^)ノ
categories
archive
profile
my friends