とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑近所で見つけた桜のつぼみ。
4月29日撮影。
今日も暑かった!
昼過ぎに庭の温度計を見たら、なんと、37℃でした!
……ところで、子供に「買って」と言われると、つい二つ返事で買ってあげてしまうものってありますか?
私の場合は本がソレ。
私自身が本好き、っていうのももちろんあるけど、うちの子、特に息子の場合は滅多にそんなことは言ってこないのでなおさら。
彼の場合、ゲーム関連の雑誌は立ち読み派なので(^^;、「買って」と言ってくるのはたいがい授業ですすめられた本なんですね。
(課題本はイリノイ州の学校の場合、自分で買わずに学校から借りるのが普通みたいです)
今日は帰宅するなり、
「ねぇ、うちにベトナム戦争関係の本てある?」
と。
どうやら歴史の授業で現在そこらへんのことをやっていて、本人もいろいろ興味があるらしい。
しかし考えてみれば、私の蔵書にベトナム戦争関連の本は一冊もないことに気づいて、いそいそと、……それこそもう本当にイソイソワクワクと、息子と一緒に本屋へ行ってきました(^^)
で、息子が買った本がこちら。
べつに課題というわけではなく、歴史の先生が授業中に紹介してくれたらしい。
ベトナム戦争で活躍する犬の話で、フィクションだけれど、時代背景などがよく描かれているそうです。
買ってから気づいたんですが、著者は児童文学の『Kira-kira』でニューベリー賞を受賞したジャパニーズ・アメリカンの作家、シンシア・カドハタでした。
↓これもいい作品ですよ〜。
読書ブログのレビューはこちら→■慢性濫読■
最近とんと、“楽しみ”としてのショッピングをしてなかったので、ひさしぶりに本屋さんをウロウロして楽しかったです。
図書館はよく行ってたんですけどねぇ(笑)
……四六時中ゲームやってるかPCで3D作ってるかの息子は、宿題でもないかぎり読書なんかしないけど、幸い読書自体は嫌いではないようなので観察してると興味深いです。
好きな先生がすすめてくれた本はたいがい好き。
アドベンチャーもの、動物ものが好き……などなど。
本好きの親としては、もちろん子供にも本好きになってほしいけど……
なんかもう最近はあきらめちゃってるんで(笑)、読書を毛嫌いしないでくれればそれでよいかなーと。
日本語の本は漫画ですら読みたくないそうなので、英語でも何語でも、英訳したケロロ軍曹でもガンダムでもいいから楽しんでくれよ〜〜、と思ってます(笑)


応援クリックお願いしますT_T
べつに課題というわけではなく、歴史の先生が授業中に紹介してくれたらしい。
ベトナム戦争で活躍する犬の話で、フィクションだけれど、時代背景などがよく描かれているそうです。
買ってから気づいたんですが、著者は児童文学の『Kira-kira』でニューベリー賞を受賞したジャパニーズ・アメリカンの作家、シンシア・カドハタでした。
↓これもいい作品ですよ〜。
読書ブログのレビューはこちら→■慢性濫読■
最近とんと、“楽しみ”としてのショッピングをしてなかったので、ひさしぶりに本屋さんをウロウロして楽しかったです。
図書館はよく行ってたんですけどねぇ(笑)
……四六時中ゲームやってるかPCで3D作ってるかの息子は、宿題でもないかぎり読書なんかしないけど、幸い読書自体は嫌いではないようなので観察してると興味深いです。
好きな先生がすすめてくれた本はたいがい好き。
アドベンチャーもの、動物ものが好き……などなど。
本好きの親としては、もちろん子供にも本好きになってほしいけど……
なんかもう最近はあきらめちゃってるんで(笑)、読書を毛嫌いしないでくれればそれでよいかなーと。
日本語の本は漫画ですら読みたくないそうなので、英語でも何語でも、英訳したケロロ軍曹でもガンダムでもいいから楽しんでくれよ〜〜、と思ってます(笑)


応援クリックお願いしますT_T
PR
コメントする
同じです。。
私も「本、買って」に弱いです(><)
息子の場合、役に立ちそうな本でないことのほうが多いのですが
それでも”つい”買ってしまいます。
図書館もあちこちあるのに、、ね。
救いは買った本を息子はひつこく読むことかな。
さすがに先日、私にはさっぱり解らないイラスト集みたいな本(2,700円!)は自腹で買いなさいと却下しましたw
結局、こどもの日のプレゼントだといっておばあちゃんに買ってもらってましたけど。
息子の場合、役に立ちそうな本でないことのほうが多いのですが
それでも”つい”買ってしまいます。
図書館もあちこちあるのに、、ね。
救いは買った本を息子はひつこく読むことかな。
さすがに先日、私にはさっぱり解らないイラスト集みたいな本(2,700円!)は自腹で買いなさいと却下しましたw
結局、こどもの日のプレゼントだといっておばあちゃんに買ってもらってましたけど。
>ロミダさん
おひさしぶりです^^
やはり弱いですか〜、「本買って」。
男の子の場合だと、電車だとかゲームだとか、趣味に直結したものだとわかっていても、つい買っちゃうんですよね(笑)
イラスト集!
これはもうマニアックな域ですね(・_・;
ほんと、こういう画集や大判の写真集なんかは、大人でもなかなか勇気のいる買い物ですもんね。
でも本て滅多に捨てたりしないから、これもきっとずっと大切にする本になると思う。
おばあちゃんに感謝だね(^^)
……っていうか、小鉄ちゃん、大きくなったんだよね〜〜!
会ったこともないけど、おばちゃんは感無量だよ(笑)
やはり弱いですか〜、「本買って」。
男の子の場合だと、電車だとかゲームだとか、趣味に直結したものだとわかっていても、つい買っちゃうんですよね(笑)
イラスト集!
これはもうマニアックな域ですね(・_・;
ほんと、こういう画集や大判の写真集なんかは、大人でもなかなか勇気のいる買い物ですもんね。
でも本て滅多に捨てたりしないから、これもきっとずっと大切にする本になると思う。
おばあちゃんに感謝だね(^^)
……っていうか、小鉄ちゃん、大きくなったんだよね〜〜!
会ったこともないけど、おばちゃんは感無量だよ(笑)
categories
archive
profile
my friends