ひいぃぃーーー!
押さえ金上げたまんま縫ったら、めっちゃ糸からむじゃんか!!
(一般的な家庭用ミシンでは、押さえ金を下ろさないと針は動かないのでご安心ください。指を縫ったりすることもありません・笑)
………で結局、ミシンのセッティングをしてやって、待ち針の打ち方からレクチャーしながら、娘が自力で作ることに。
日本でだったら、料理も裁縫も基本的なことは小中学校の家庭科で習いますが、小1からアメリカ育ちの娘は、高校の選択授業でFoodsのクラスを取った以外は、本当になんというか……
親として反省しきりです。
「ボタン付けぐらい出来なきゃ困るでしょ!」
と呆れながらも、
「まぁ人には向き不向きがあるからなぁ」
などと諦めてしまう私もダメだな(^^;

↑「返し縫いって何〜?」と言いながら、頑張ってます! 真剣です!
で、娘がホレたキャラメルポーチは、
yu*yuのHandmade Diaryさんの
キャラメルポーチ型ペンケース。
ああ、これこれ、可愛いんだよね〜。
私も作ったことあるわ*^^*
ちょっと前に娘が選んで買ってあったパッチワーク布と、家にあったハギレ、
eBayで買い置きのファスナーを本人が選んで裁断、ファスナー付けなどは私が手を貸して…………
完成!
じゃじゃん!
あら、可愛いじゃないの♪
私もまた作りたくなっちゃったなー^^
ちなみにミニーちゃんのタグは、刺繍ミシンで作りおきしておいたもの。
アメリカって、こういうワンポイント的なタグが売ってないので、試行錯誤しています。
↓中はこんな感じ。写真が失敗だわ。どこにピンきてんだよって(^^;

私も裁断済みで未完成の服がたくさんあるのに、小物作りたくなってきちゃった。
マイブームの時にあんなに量産したポーチも、手元には1、2個しか残ってないし、最近またバッグ内のごちゃごちゃが気になりだしたんで型紙から作ろうかな。
眼鏡とキンドルが入るサイズのポーチとか、飴ちゃん専用のちいさなバネポーチとか、メモ帳のカバーとか。
あ、あと、日本の単行本用のブックカバーも^^
*お会いする機会のあるお友達や、私に住所を握られてるネットのお友達には、いきなり布小物の試作品などが押しつけられたりしますが、どうぞ広いお心で受け止めてやってください♪↓余談ですが、今日はネットでオーダーした日本の文房具が届いて娘と狂喜乱舞。
いつも、日本の文房具を扱うアメリカのネットショップ、
Jet Pensを利用してます。
日系店舗で買うよりちょっとお安くて、品揃えが豊富。
25ドル以上購入の無料シッピングも、到着まで1週間以内です(今回は、standard mailでもオーダーからわずか3日で到着)。
アメリカ在住で日本の文房具が恋しい方はぜひぜひ^^


応援クリックお願いします〜^^