>みーさん
相変わらず小ネタにウヒヒ笑いしてる私です(笑)
human cuisineもヤバイけど、こっちの人が入れてる漢字の刺青にも時々吹きそうになるわww
『悪』とか『忍者』とかさ。
一生それを背負って生きていくんかいww
息子、ヒゲも生え始めてもうすぐ中3なのよ!
ちょっとびっくりでしょう〜〜〜!
ジャスコのマクドで、ベビーカーから脱走してたアイツが!
おかしな日本語発言もだいぶ少なくなってきたけど、すぶたさんはひさびさの大ヒットだったわ。
どう返答していいのかわからずに、私も娘も一瞬聞こえないふりしちゃったわよ。
たまには作ってあげなくちゃね、酢豚(^^;
>かーたんさん
情報ありがとうございました!
こういう『ちまちま記録する系』が大好きなので(笑)、さっそく登録しました〜。
でも全然読めてないんですけどね(^^;
海外在住だと、わざわざ本を手にしなくても、学校のお手紙や(これが最初の頃は本当に苦痛でしたw)スーパーの広告や……読もうと意識しなくても、読まざるを得ない英文が山ほどありますよね。
だから多読の記録としての数字だけじゃないとは思うんですが……
多読の語数カウントはモチベーションと達成感に繋がるから楽しいです。
公開して三日坊主対策かぁ……
私、多読のほかに、体重&体脂肪率グラフもネットでコッソリと記録してたりします(笑)
これも公開したら、もっと頑張れるんかなぁ〜〜〜(^^;
英語学習は何年アメリカに住んでも終わりはないので、こちらこそ時々ツッコミ入れてくださいね!
私もまたお邪魔させていただきます〜♪

応援クリックお願いします^^