昨日に引き続きちらちらと雪が降っていたので、今日は生徒数が少ないかな〜、という姑息な期待もあって(笑)。
いや、本当のところは、家族が出かけた後の「あとちょっとだけ」の二度寝から、ほとんど眠れないままスッキリと目覚めたからなんですけど(^^;
(二度寝から時間通りに起きられないことがよくあるw)
期待どおりw、今日の生徒は私を含めて6人と、サロン形式の授業にはちょうどいい人数でした。
いつもの先生も休暇から戻っていたし。
久しぶりに英語を話した気がします(笑)
今日はトピックスの中に、
「夫との最初の出会いと結婚したきっかけ」
というのがありました。
ドイツ出身の先生や、南米出身の生徒さんは普通にペラペラと話していたけど……
それって日本人にとってはちょっと抵抗ある話題じゃない?(^^;
で、興味深かったのは、先生と南米の生徒さんは、
「最初に会った時にどう思ったか」
っていう印象も話に含まれているのに対して、日本人は
「大学が一緒だった」
「サークルで出会った」
「友達の友達だった」
みたいな、状況説明なんだよね。
いや〜、もちろん私もそんな程度しか話せないけどさ。
つか日本人て、若い頃ならいざ知らず、友達同士でも夫とのナレソメなんて話さないですよねぇ。
まぁ、いろんな人のいろんなストーリーが聞けて楽しかったですけど*^^*
ReadingとGrammarは、Cesar Chavezについての簡単な記事。
ヒスパニックの人権のために戦った活動家だそうで、いってみればマーチンルーサー・キングのような人。
カリフォルニアやアリゾナでは、この人の功績をたたえる記念日があるそうな……。
「そうなんですか?」
と聞かれたけど、えええ、初耳。
この人のことも初めて知ったし。
カリフォルニアではヒスパニックの多いエリアに住んでたんだけどなぁ。
【自分用メモ】
× He was waiting for my breaking up.
○ He was waiting for me to break up.
----------
Chavez was a
natural leader 〜 .
=born to be
Chavez died in 1993 of
natural causes.
=caused of something in his organ, like heart attack or ...something like that.
Not suiside, not assasination, or not accident.
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪
